ヤマユリ・・
2015年7月に、美濃加茂で初めて自生しているヤマユリを見てから10年になります。
当時は、大きな花の迫力に「なんでこんな所にカサブランカがあるの?」と驚き、よく調べるとカサブランカの元になったのがこのヤマユリだということでした。
次の年も写真を撮ろうと出かけたのですが、イノシシに荒らされて無くなっていました。
その後も、2度ほど周囲の山林でヤマユリを見たのですが、何故か花が咲くと消えてしまうのです。15㎝以上もあるような大きな花です。目立ちますからねえ。
何年かぶりの出会いです。このまま盗らないでほしいなあと願うばかりです。
<守りたい加茂の豊かな自然>で調査を進めたので、八百津町や東白川村ではかなりの数を確認していますが、美濃加茂ではほんの数ヵ所かしかありません。それも、花が咲くと決まって無くなってしまうのです。
残念なことですが、二本足イノシシ??の仕業を疑ってしまいます。
1コメント
2025.07.15 08:24