イセノナミマイマイ幼貝か?・・
三田洞にあるふれあいの森へ出かけた時に見つけて撮影しました。
未明まで降っていた雨のおかげで、エノキの幹に登っていたようです。3個体居ました。
殻がきれいな模様だなあと思ったのですが、これは内部の軟体の模様が透けて見えるのだそうで、殻に模様があるわけではないのです。
さて、このカタツムリは何という種類なのかと調べたのですが、殻の渦の外側に少しだけ茶色い線のように見えるところがあるので、この地方で見られるイセノナミマイマイの幼貝ではないかと思っています。
飼育してみようと思い講座の帰りに探したのですが、晴れてきたのでどこかに隠れてしまったようです。残念、後の祭りでした。
0コメント