エノキタケ・・晩秋から冬のキノコ

わが家の畑にあるエノキの切り株に、キノコが生えていました。

切り株の根元付近から生えた若いエノキタケです。

色がうすくて、一見別のキノコに見えてしまいます。

こちらは、切り株の上部に生えたエノキタケです。

少し色が濃くて、エノキタケらしくなっていました。

普段、スーパー等で販売されているエノキタケは、白くてひょろひょろのもやしです。

光を当てない暗い部屋で栽培されているからで、光に当てて育てれば褐色になります。

紛らわしい毒キノコもこの時期にはほとんど終了していますが、自信のない方は見分け方をよく勉強されてからか、よくわかる方

シン・自然観察倶楽部&Jr

季節の観察対象物案内 楽しい自然観察会の仲間との観察エピソード集 情報交換、質問等は、岐阜県内にお住まいの方に限定させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000